6件中 1 - 6 件を表示
「あとからリボ」・「あとから分割」で支払方法を変更できる上限はいくらですか。
「割賦販売法で定める利用可能枠(=翌月1回払い以外の総ショッピング限度額)」が利用変更可能な上限となります。 参考ページ 【割賦販売法改正における「総ご利用限度額」についてのご案内】 詳細表示
割賦販売法改正(2010年12月施行)に伴い、総ご利用限度額の内枠として、リボ・分割・2回・ボーナス・2ヵ月を超える1回払いの利用限度額を新設しました。 カードご利用代金明細書・カード台紙等では、この新設された利用限度額のことを「翌月1回払い以外の総ショッピング限度額」という名称で表示しています。 参考ペ... 詳細表示
「割賦販売法の定める利用可能枠」とは、割賦販売法改正(2010年12月施行)に伴い、総ご利用限度額の内枠として、リボ・分割・2回・ボーナス・2ヵ月を超える1回払いの利用限度額(注)として新設された利用可能枠のことです。 (注)=カードご利用代金明細書・カード台紙等では「翌月1回払い以外の総ショッピング限度額」と... 詳細表示
「割賦販売法で定める利用可能枠(=翌月1回払い以外の総ショッピング限度額)」が利用上限となります。(ご注意)「ここからリボ」を登録していると上記利用可能枠によっては「カード総ご利用限度額」までカードショッピングの利用ができない場合がございます。参考ページ 【割賦販売法改正における「総ご利用限度額」についてのご案内】 詳細表示
「海外お支払いコース」でリボ払いを選択した場合の利用上限はいくらですか?
「割賦販売法で定める利用可能枠(=翌月1回払い以外の総ショッピング限度額)」が利用上限となります。 (ご注意)「海外ご利用分リボ払い」を登録していると上記利用可能枠によっては海外で「カード総ご利用限度額」までカードショッピングの利用ができない場合がございます。 参考ページ 【割賦販売法改正における「総ご... 詳細表示
本カードの「割賦販売法で定める利用可能枠(=翌月1回払い以外の総ショッピング限度額)」が利用上限となります。 参考ページ 【割賦販売法改正における「総ご利用限度額」についてのご案内】 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示