【セディナ iD】どうやって申し込みできますか(OMCカード)
「セディナiD(カード)」または「セディナiD(モバイル)」のどちらかをお選びいただけます。 以下の方法よりお申し込みください。 会員専用Webサービス「セディナビ」にてパソコンまたはスマートフォンより申し込み お電話で「セディナiD」入会申込書の資料請求 ※当社が発行もしくは提携して... 詳細表示
本会員様宛にお送り致しますご利用明細書にご家族会員様のご利用分も記載し、本会員様のご利用分と一緒にご請求させていただきます。 また、カードのご利用限度額につきましても、本会員様と同じ枠内でのご利用となります。 詳細表示
本会員様同様にサービスをご利用いただけます。ポイントは、本会員様と合算します。 詳細表示
ETCカードのご利用分もポイントが付き、本人カード会員様のポイントに合算されます。 詳細表示
お申し込みは可能です。 ただし、本会員様が既に「ETCカード」をお持ちであることと家族カード(クレジットカード)をお持ちであることが発行条件となります。 ご家族様の「ETCカード」申し込みは書面でのお手続きとなります。必要書類は会員専用Webサービス「セディナビ」または24時間自動音声応答サービス(24時間受... 詳細表示
はい。ご本人会員様があと決めプランにご登録されると、ご家族会員様のご利用分もあと決めプランが適用されます。 詳細表示
紛失・盗難時の不正利用を最小限に抑えるために、特定の条件(ご利用金額や回数、ご利用内容、お店など)でのご利用の際、暗証番号入力によるご本人確認を実施しております。 ※「iD」の暗証番号は、ご登録のクレジットカードと同一の暗証番号となります。 詳細表示
「ETCカード」を1枚利用しているのですが、もう1枚作ることはできますか?
当社のクレジットカードを2契約以上お持ちであれば、通常絵柄とハローキティ絵柄のETCカードをそれぞれ1枚ずつ、合計2枚お持ちいただくことは可能です。 (「クレジットカード」1枚に対して、「ETCカード」1枚の発行となります。) なお、2枚目の「ETCカード」をお申し込みの際にも、通常の発行審査がございます。ご... 詳細表示
「QUICPay」を2台の携帯電話で利用することはできますか?
QUICPayのご利用は1契約につき1発行となっております為、2台の携帯電話でご利用いただくことはできません。 詳細表示
【セディナ iD】機種変更する場合、どんな手続きが必要になりますか?(OMCカード)
<「おサイフケータイ」対応の機種に変更する場合> 以下いずれかの方法でお手続きいただくことで、引き続き「セディナiD(モバイル)」をご利用いただけます。 ・アプリでのお手続き(カード情報お預かり機能) 「iDアプリ」、「iD設定アプリ」よりカード情報を一旦サーバにお預かりし、変更後の機種でお受け取りいただけ... 詳細表示